こんにちは。スタッフニャッキです。
久しぶりのブログでございます。
今月もあと1日。そして今年はあと1ヶ月となりました。
月日が経つのはあっという間ですね。
そろそろ来年に向けて
準備を始めていこうと思っている今日この頃です。
さて、話は変わって今日のプログラムは
マナー教室を実施いたしました。
今回は敬語について勉強です。
12月の足音が聞こえてきました。
あったかい食べ物や飲み物が恋しい季節の到来です。
寒くなると特に朝起きるのがつらくなってきますが、
自律神経の乱れなどがあると、朝からとてもしんどい思いをすることになります。
自律神経失調症ってどんな病気なんでしょうか・・。
目には見えない病気ですが、主にはストレスなどが原因で発症すると言われています。
うつ病。
それは、脳で働く神経の伝達物質の働きが悪くなるのと同時に、ストレスやからだの病気、環境の変化など、さまざまな要因が重なって発病すると考えられています。
大切なことは、うつ病はただ1つの原因のみで発病するのではないということです。
うつ病の場合、ストレスはきっかけに過ぎ無いケースも多々あり、 ほとんどが本人の『認知のゆがみ』(その人独自の物事の受け取り方)が原因なのではないか、そう思うようになりました。
朝夕、ぐっと冷え込んできましたね。
日中も12月頃の寒さだと天気予報が伝えています。
空気が乾燥するシーズンになると、インフルエンザなどが流行し始めます。
今年は、まだ予防接種を受けていないので、やや不安でどうしようかなあ・・と思っている今日この頃の
スタッフパルムです。
このタイトルでピン!とくる方もいらっしゃるかもしれませんね。
『サヨナラCOLOR』
SUPER BUTTER DOGという日本のバンドの代表曲です。
そして、俳優の竹中直人さんは、本曲にインスピレーションを受け、映画『サヨナラCOLOR』を監督し、本曲がそのまま主題歌にもなりました。
こんにちは。ビリーブメンバーのTOMです。
私は最悪期は脱したと思えるものの、うつ病の辛い症状が未だに抜けません。夜は眠剤を飲んでもなかなか寝付けませんし、朝は朝でおきることが億劫です。布団から出るのにも一大決心が必要です。
こんなことで本当に社会でちゃんと独り立ちして働けるようになるのか、不安でいっぱいの日々を送っています。
毎日が辛くてなりません。
こんにちは。ニャッキです。
今日はなんだか秋をすっ飛ばして冬のようですね。
空気も冷たくてほんとに寒い~
季節の変わり目で冬も間近に迫っているのでしょうね。
月日が経つのはあっという間だなぁとしみじみと感じております。
・・・ただそんな寒い日の中で食べるアイスってなんでおいしいんでしょうね…笑
こんにちは。スタッフのニャッキです。
先日、ニュースで広辞苑が10年ぶりに改定され、新たに
1万項目追加されることになったのをご存知でしょうか。
現代は日々新しい言葉が生まれています。
アプリやスマホといったIT用語や、
朝ドラやブラック企業・・・
そんなありとあらゆる言葉が生まれているこの時代で
このような言葉を聞いたことはありませんか?
「JK用語」
まず「JK」の意味、みなさんお判りでしょうか?
Jは女子、Kは高校生 という意味で
女子高校生たちが作った言葉のことです。
いまや流行の発信源とされている女子高校生たち。
彼女たちの言語も、日々進化しているのです。
朝夕ずいぶんと寒くなってきました。
ギャラリーには、今日大きなクリスマスツリーが登場して、
秋から冬への季節の移ろいを感じる今日この頃です。
このまま一気に年末に向かっていくんでしょうね。
さて、今日はみんなと一緒にあったかい部屋で、「ストレスの発散方法について」真面目にディスカッションをしてみました。
これから述べる内容は個人的な感想です。
あくまで、私の経験に基づくものですので、万人に当てはまるとは限りませんし、専門的な見解でもありませんので、その点あらかじめご理解ご了承いただきたく、よろしくお願いします~m(__)m
メンタル疾患から社会復帰(復職 及び 再就職)する場合に、有効だと感じるサポートについて…です。