はじめまして。
昨年の11月末から、ビリーブに通っているさくらです。
明日から2月が始まりますね。
1月は個人的には割りとゆっくり時が流れていた印象ですが、もう2月になってしまうと思うと「え!早い、待って!」と思わず口走ってしまいそうです。
バレンタインも男女問わず、誰に何をプレゼントしようかなと、わくわく考えています。
ビリーブ・メンバーの梶原です。
私が25歳の時、将来を悲観するあまり、消えてしまうことに決めました。それがうつ病のはじまりだったのでしょう。
最期は京都・美山町にある芦生原生林で終わることにしようと思いついたのですが、今となってはなぜそこにしようとしたのか覚えていません。
京都駅からバスで美山町へ向かったのですが、場所を地図で念入りに調べたはずなのに、到着し下車してみると行く先がまったくつかめない。
道を聞こうにも周辺には誰もおらず、仕方がないので当てどもなく歩くことにしたのですが、しばらくすると私の横に車が止まりました。
「どちらに行かれるんですか?」
「芦生原生林に行こうと思っているんですが」
「よかったら乗って行きませんか?」
と言ってもらったので、同乗させてもらうことにしました。
みなさんこんにちは。スタッフのパルムです。
寒い毎日が続いています。
先日、東京では大雪が降って都市機能がマヒしたというニュースでもちきりでしたね。
今週は、さらに最強の寒波が長く居座るという予報ですが・・・。涙
この寒いさなか、昨日は「日限地蔵の縁日」が開催されましたよ。
ももたろうポケットでは、朝から威勢よくお餅つきが行われており、
「ワクワク💛」「おいしそ~~」
イチゴ大福や、豆大福など・・つきたてのお餅があって目移りしまいますねえ~
他にもお漬物や、お菓子などたくさんの商品が並んでいました。
こんにちは。ビリーブメンバーのタマちゃんです。
寒い毎日が続きますが、私は毎日散歩をしたり、ビリーブへ出かけたりして、身体を動かしていますよ。
ひとりでいるより、うーんと楽しくて、元気が出るようなきがします。
こんにちは!Bコースの花です。
一月も、もう月半ばですね。
寒さも、後、一ヶ月半でしょうか?
この寒さを我慢しないと、
春は来ないですよね。
私は今、一日一回は、ウォーキング
するようにしています。
その途中、木蓮の蕾を見ました。
寒さを我慢して、春の訪れを待っている。
今は、蕾は固いけど、咲くべきときに、
精一杯花開く木蓮が、私は好きです
こんにちは、スタッフニャッキです。
先週に引き続きとても寒いですね。
空気が冷たくて外の空間がまるで冷蔵庫のようです。
ニャッキは通勤時自転車を使用しているのですが、
帰り道にふと空を見上げたら真っ暗な空に星が。
雲もなく空気が澄んでいたので
とってもきれいに見えました。
寒いからこそ見えるものだと思うと
寒さで滅入っていた気持ちも
少し良いものに変えることができました。
見方を変えるって大事だなぁと思ったひとときでした。
この冬最強の寒波が、最長期間居座る・・という昨日の天気予報にビビっているスタッフパルムです。
最近、ビリーブでも、ありがとうファームでも、体調不良でお休みしているメンバーさんが多くなってきています。
空気が乾燥する時期なので、風邪をひくことも多くなるでしょうが、もう一つ、
「季節性感情障害」SAD seasonal affective disorder という病気が潜んでいることが原因かもなのかもしれません。
皆様、新年あけましておめでとうございます。
年末年始はいかがお過ごしだったでしょうか?
スタッフニャッキは31日から東京へ行き、
ライブを楽しみながらカウントダウンをしました。
帰ってきてからは実家でのんびりと過ごして、
充実した休暇になりました(^^)
さてさて、本日は、平成30年1月4日。
ビリーブ営業が始まりました。