こんにちは。
先週、旭川沿いを歩いた時に、花がたくさん咲いていました。
さっそくビリーブHPの背景画像に使用しています。
今はなかなか外出が難しい状況ですが、少しでも春を感じてもらえたらうれしいです。
今日のブログの内容は、自分の健康管理のプランの振り返り、です。
こんにちは。ビリーブスタッフです。
新型コロナで世界が右往左往している中、あちらこちらで桜や菜の花が咲いているのを見ると、ふわっと心が癒され落ち着きます。
皆さんはどんなところで春の気配を感じていますか?
ところで今週は、初めてのプログラム、[健康講座第1回] を実施しました。
新人スタッフ(人間は古い)のやこが担当でしたが、実は、全然健康の自己管理ができていない私が、果たして講座を無事にできるのか・・と内心焦っていました(-_-;) それでも、健康の自己管理は自分にとっても必要な学びだと言い聞かせて、いざ準備(^^)!
その中で気づかされたことがいろいろありました。
こんにちは。ビリーブスタッフです。
先週末から、ぐっと冷え込んでますね。
寒気と不安定な気候で、突然雨が降ったりしています。
三寒四温というものでしょうか。
先週の土曜日には、東京は桜が開花しましたし、岡山も日中は暖かいですし、少しずつ春が訪れているのを感じます。
先日、友人と10kmウォーキングをした時に寄った公園では河津桜が咲いていましたよ(*^-^*)
こんにちは。ビリーブスタッフです。
このところの暖かさで、桜の開花が間近になってきましたね~。
さて、昨年からありがとうファームでは"SDGS"に取り組んでいます。
SDGsとは持続可能な開発目標のことを言いますが、
ビリーブでも持続できる「何か」をやってみようと考えてみました。
こんにちは。ビリーブスタッフです(^^)/
新型コロナのことで世界が大騒ぎになっていますが、皆さんは体調はいかがですか?
立春後はもともと、寒の戻りもあって気温差が大きく、風邪を引きやすい時期です。
どうぞ体調を整えながらお過ごしください。
ところでビリーブでは、WRAP第4クールが始まりました!といいつつ、WRAPって何?
レゲエの歌?なんて思う方もいらっしゃるかもしれませんね。
改めて説明しますと、WRAPとは、WELLNESS(元気)、RECOVERY(回復)ACTION(行動)PLAN(プラン)の略です。
要は自分の取り扱い説明書を作るための作業を行います。