こんにちは!Bコースの花です。
一月も、もう月半ばですね。
寒さも、後、一ヶ月半でしょうか?
この寒さを我慢しないと、
春は来ないですよね。
私は今、一日一回は、ウォーキング
するようにしています。
その途中、木蓮の蕾を見ました。
寒さを我慢して、春の訪れを待っている。
今は、蕾は固いけど、咲くべきときに、
精一杯花開く木蓮が、私は好きです
今日は、SSTを受講しました。
日常の悩み、
(あの時どうしたらよかっただろうか?)
という出来事を、その日の出席者と意見を
出し合い、解決していく。
解決とならなくても、何人もの意見を
聞くことができる。
カウンセラーの先生と、まとめていく作業。
自分にも似た経験があると思いながら、
あの時の行動は、
そう間違っていなかったんだなとか、
再び確認して、ほっとしたり・・・。
みんなの意見を聞かせてもらえる、
いっしょに、考えてもらえる。
自分の殻を破ることは、すごく大変なことだと思います。
SSTは友人や家族に相談する以外に、自分の生活の範囲以外の人に話を
聞いてもらえる大変貴重な時間だと思いました。
SSTはCBGT(集団認知行動療法)と
一緒に受けていきたいと思いました。
すべてのプログラムは一つ一つの
プログラムを受けることでより、
効果を上げていけるものだと思います。
このブログを見て頂いて
ありがとうございました。